2014年12月19日金曜日

白菜漬け

材料

白菜 1/4個(500g程度)
赤トウガラシ 適量
昆布 3cm角2枚くらい
ゆず 1個
粗塩 大さじ1

即席漬けの容器
干し網

作り方
  1. 白菜は1/4をさらに二つに割って、干し網に入れて
    3時時間〜2日程(長さは好み)日光に当てて干す
  2. 1の白菜の芯を切り、洗い、適当な長さに切る
    軸の白い部分と、葉の部分は別にしておく
  3. 柚を半分に切り、果汁をしぼる.
    果汁大さじ1と粗塩を混ぜておく
    皮は中のジョウノウ(果肉が入っている袋)は取り除き、半分くらいを千切りにしておく
  4. 容器に、2の軸の部分を並べ
    赤トウガラシ、昆布、3の柚の皮の千切りを半分のせる
    残りの葉のほうを並べ
    赤トウガラシ、昆布、柚の皮の千切りの半分をのせる
  5. 3の果汁と粗塩を白菜の上から均等にかける
    容器の蓋を閉め、ネジを回して押しをかける.
    水があがってきて一日以上たったら食べられる.
    塩がきつければ洗いながして絞ってもいい.

0 件のコメント: