新生姜 70g
米 3合
油揚げ 1枚
だし 600ml(作るのが面倒なら、ご飯を炊く時にだし昆布を乗せるだけでもいい)
(新米のときはだしを少なめにする)
しょう油 大さじ3
酒 大さじ2
みりん 大さじ1
作り方
- 米を研ぎ、夏なら30分冬なら1時間水につけておいてざるにあける
- 新生姜はよく洗い、皮をごく薄く剥く.
薄く切ってから千切りにする.辛みをとりたい場合は水にしばらくつけておく. - 油揚げは熱湯に入れて油抜きして、水をきったら
米粒大に切る - 土鍋に、材料をすべていれる.最後にだしをとった昆布をのせて
蓋をして、中火に10分かける - 弱火にして15分、火からおろして10分蒸す.
蓋をとって、昆布を取り出し千切りにしたら、鍋にもどし、全体を混ぜる.
0 件のコメント:
コメントを投稿